[PR]
2025年05月10日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まさかの選択
2008年11月08日
どうも中間テストを突破してきたものです。
結果はなんとか致命傷で済みました。HAHAHA
んで新たなゲームを入手してきました。
それは
ACE3こと「アナザーセンチュリーズエピソード3」です。
以前書いたゲームのリストと一切関係はないですがその理由は
GTAを買うと12月4日までに飽きる気がしない
からです。んで発売当初は気になってたコレを買うことにしました。
発売したころはOblivionに夢中だったんで眼中になかったのですが
OVA版 真ゲッター(ブラックゲッターも)
ドラグナー
マクロスプラス
ブレンパワード
そして劇場版ナデシコ
が出ているのですよ。90年代のロボアニメ好きなんでこのメンバーは神
なんという豪華メンバー・・・とか思ってたんですが買うのをためらってました。
しかし今回中古店でそれなりの値段で売っているのを発見し即決で購入して来ました。
ちょろっとやった感想ですが
YF-19(マクロスプラス)かっけー、前進翼かっけー、操作むずー
って感じです。まだ1時間もやってないんで操作に慣れません。
マクロスシリーズは深夜にやってた「マクロス7」とスパロボで好きになったマクロスプラスしか
知らんのですが戦闘シーンがかっこよかったのは覚えてます
最近やってたマクロスFは時間の都合やらで見てないのでなんともですが
イサム機のデザインの良さはすばらしい。ちなみにバサラも同型だそうで(通りで似てるわけだ)
今作の魅力はOVA版ゲッターのガラの悪い竜馬が見れることです。
スパロボだとアニメ版のおとなしめの竜馬が多いんですが
個人的にはOVAというか漫画版の竜馬のが好きですね、あとブラックゲッターも見れるし
そしてそれと同列かそれ以上に機動戦艦ナデシコ(しかも劇場版)が出てるのがうれしい
まだ出会ってないので不明ですがユリカとアキトは映画通り事故にあった後のようです。
どんな絡みになるのかしら楽しみです。
ちなみにスパロボではナデシコメンバーとゲッターはスタメンですね。どうでもいいですね。
さあレポートも先週の内に終わらせたし中間は全て終わったしヒマが出来たぜヒャッハー!
それでは今日はこの辺でノシ
結果はなんとか致命傷で済みました。HAHAHA
んで新たなゲームを入手してきました。
それは
ACE3こと「アナザーセンチュリーズエピソード3」です。
以前書いたゲームのリストと一切関係はないですがその理由は
GTAを買うと12月4日までに飽きる気がしない
からです。んで発売当初は気になってたコレを買うことにしました。
発売したころはOblivionに夢中だったんで眼中になかったのですが
OVA版 真ゲッター(ブラックゲッターも)
ドラグナー
マクロスプラス
ブレンパワード
そして劇場版ナデシコ
が出ているのですよ。90年代のロボアニメ好きなんでこのメンバーは神
なんという豪華メンバー・・・とか思ってたんですが買うのをためらってました。
しかし今回中古店でそれなりの値段で売っているのを発見し即決で購入して来ました。
ちょろっとやった感想ですが
YF-19(マクロスプラス)かっけー、前進翼かっけー、操作むずー
って感じです。まだ1時間もやってないんで操作に慣れません。
マクロスシリーズは深夜にやってた「マクロス7」とスパロボで好きになったマクロスプラスしか
知らんのですが戦闘シーンがかっこよかったのは覚えてます
最近やってたマクロスFは時間の都合やらで見てないのでなんともですが
イサム機のデザインの良さはすばらしい。ちなみにバサラも同型だそうで(通りで似てるわけだ)
今作の魅力はOVA版ゲッターのガラの悪い竜馬が見れることです。
スパロボだとアニメ版のおとなしめの竜馬が多いんですが
個人的にはOVAというか漫画版の竜馬のが好きですね、あとブラックゲッターも見れるし
そしてそれと同列かそれ以上に機動戦艦ナデシコ(しかも劇場版)が出てるのがうれしい
まだ出会ってないので不明ですがユリカとアキトは映画通り事故にあった後のようです。
どんな絡みになるのかしら楽しみです。
ちなみにスパロボではナデシコメンバーとゲッターはスタメンですね。どうでもいいですね。
さあレポートも先週の内に終わらせたし中間は全て終わったしヒマが出来たぜヒャッハー!
それでは今日はこの辺でノシ
PR
Comment